元銀行員による社労士挑戦・お金に関するアドバイス

猫大好き、べいびーが資格試験への挑戦状況や株取引などをお伝えしていくよ! 通勤時間(往復1時間)・昼休み・GW全て勉強に費やして頭痛が痛かった(?)なぁ笑

日商簿記2級 合格体験記 その後~

明後日(11月18日)は日商簿記検定 試験日ですね。

受験される方は追い込みの真っ最中かと思います。

前回2級6月の合格率は・・・15% ヒエッ

宅建でも17%あると言うのに。

難化傾向にある試験ですよね。ですが、決算書も読めるようになりますし、融資や経理といった専門業務者以外にも、マーケティングや営業担当者では売り上げのみならずコスト面を考えた論理的な理解・説明も出来ます。

それだけに合格者への人事考課や就職活動へのアピール度は高いと思います。

 

少しでもお力になれればと、完全独学であった勉強方法や、合格後の出来事、モチベーションアップを書いてみますね。

 

 

使用したテキスト↓

・合格するための過去問題集日商簿記2級 TAC出版

私がTAC信者になった始まりです。笑 解説が非常に細かくわかりやすい。

3級を飛ばして、2級を受験しましたが、5周ぐらい回しておりました。

本試験のパターンが見えてきますね。

・スッキリわかる日商簿記2級 テキスト・問題集 TAC出版

基礎固めにはぴったりかと。

・あてるTAC直前予想模試 やや難しい。。が当たればバッチコイ。

 

パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級もおすすめです。 

 

テキストはこのぐらいの冊数でいいかな。多すぎると勉強してるだけの満足感状態に。

 

使用した電卓↓

カシオ 電卓 12桁 DS-20WK

大型で非常に見やすい・打ちやすい あとこの電卓は実務で使ってるとプロやんなぁ(大きいからか?) 言われる お買い得だ 笑

 

 私が落ちるはずがない。絶対合格できる。当然だ!というポジティブシンキングになりましょう。

 新しい論点が出ても、意外と文章にヒントが隠されていることがあります。手はフル回転、頭はCOOLに行きましょう。

 私の場合は、弱気になると常に絶対大丈夫だと励ましてくれる人がいてくれました。ほんと感謝。勉強量が揺るぎない自信になりますよ。総勉強時間は200時間ぐらいかな。

 

 解答順番は1(仕訳)→2(銀行勘定調整・株主資本がらみ)→3(精算表)→5(工業簿記)→4(工業簿記)

 問題をみてから難しそうなのを後に回そうと思っていましたが、 予定通りの順番で解きましたね。

 

 銀行でも融資をするときの知識にも使いましたし、転職時にも資格保持者であることが有利に働き人事への評価は高かったです。資格手当が万単位で出てましたね。

 

企業からのニーズは高く、費用対効果の高い資格かと思います。

 

 

受験者様の実力が出せれますように、受験者様の未来に幸あれ(^^)/

 

f:id:sirokuzi:20181116224745j:plain

 

合格時、応援してくれた人が喜んでくれたのが一番嬉しかったかな(*´ω`) 感謝。

 

にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村